万博リングで気になること2つ

ご予約・お問い合わせはこちら

万博リングで気になること2つ

万博リングで気になること2つ

2025/04/03

万博のリングで気になること① 手摺が避雷設備になっている?

 

屋根歩廊の手摺は金属製で、避雷針の役割を兼ねているらしい。

なので雷が落ちそうな日はリングが立入禁止になる。

立木に落雷した動画を見ると風雨の中でも火が起きているから、

感電だけでなく火事も心配がある。

あとこの手摺、見通しが良いようになのか、大勢が寄りかかると倒れそう。

完成時は問題ないだろうが、会期の終わり頃には腐食やボルトの緩みがあるのではないか心配してしまう。

地震が揺すれば咄嗟に大勢が手摺に掴まるだろうし、

海風が強い日もあるだろう。

もし倒れれば12m下に真っ逆さまだ。

 

万博のリングで気になること② 柱はおいてあるだけ?

 

施工中の写真を見る限りでは、柱の足元は土間に置いてあるだけのように見える。

リングの図面を検索しても基礎の情報は出てこないので分からないが。

伝統工法の木組みなので倒れないし、かなりの重量物なので動かすことも出来ないだろうが、

海辺なので万が一津波が来るとドンブラコと流れてしまわないか心配だ。

せっかく高さがあっても津波避難施設とみなすには不安がある。

リングに避難した人は、リングが周辺の建物を壊していくところを見る事になるか、

海上に旅に出る事になるかも知れない。

まあそんな確率は無いに等しいだろうけど。

 

正しい情報を知っている方、そんな心配いらないよと教えて下さい。

 

PS。設計施工の方々には敬意を表します。今回の万博は時期が悪かっただけで、

もっと景気の良い時であれば良かったのにと思います。

----------------------------------------------------------------------
コピス 太田悟市
〒470-3233
愛知県知多郡美浜町奥田儀路53-2
電話番号 : 090-4219-4844


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。